投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

今日の野良ちゃん

イメージ
お昼ごはんのあとに撮影。少し警戒心が緩んだ感じがします。 純粋な野良猫だと思っていたのですが、生の鶏肉に興味を示さないのに、唐揚げや焼肉に対する食いつきがすごいので、人間と暮らしたことがあるのかもしれません。 からあげや焼肉はたまにあげる程度にしようと思います。

庭の花

イメージ
今日は OPPO Reno 3Aで撮ったものを中心にアップします。 春の花も終わりが近くなて種類が減りました。
イメージ
ウクライナの Flux Lab Acoustics からヘッドホンアンプのフラッグシップ機 ATLAS が発表されました。   CNC 加工のアルミシャーシは美しいとは言えないのですが、愚直で私は好みです。 中の具はみっちりと詰まっています。 入力は USB, ASE/EBU, BNC, COAX, OPTIC, I2S-LVDS のデジタル入力に加え、バランスとアンバランスのアナログ入力も備えています。また、DAC とプリアンプ用の出力も用意されています。 DAC チップは AK4497EQ を2個搭載しています。ストックは十分あるのかな? Raspberry Pi を内蔵しているようなので、 MPD などのネットワーク再生もできそうです。これはいいですね。 お値段は 4,990 ドル。 手が出ない(笑) さすがフラッグシップです。 ATLAS には手が出ませんが、  Flux Lab Acoustics  はリーズナブルで魅力的な製品をラインアップしていて、個人的に以前から注目しているメーカーなのです。ただ、ウクライナから商品が無事届く気がしなくて(笑) ぺるけ式のヘッドホンアンプを2台手に入れてしまったので、当分ヘッドホンアンプを買う予定はないのですが、どこか輸入しないかな〜。

紫陽花

イメージ
けさ撮った紫陽花。 今朝はこれ1枚なので、少し前に撮った写真も追加。 百合もあと少しで咲きそうです^^

今朝の野良ちゃん

イメージ
 朝早くにごはんを食べにきて、お昼ご飯に備えて畑の脇の茂みで待機中です。

紫陽花

イメージ
少しづつ咲いてきました。 アジサイは、土が酸性だと青花になり、中性~弱アルカリ性の土壌ではピンク花になるらしですね。 ちなみに我が家の紫陽花は薄い青に染まる予定です。

今日の野良ちゃん

イメージ
朝からやってきました。よかった。 午前中は警戒して茂みの中に隠れていたのですが、午後には姿が見える場所でごはんを待つようになりました。 やはり一昨日の夜私の母と接近遭遇したのが怖かったんでしょうね。 簡単には懐いてくれそうにないですが、焦らず接していこうと思います。

今日の野良ちゃん

 現れませんでした(T-T) 昨晩私の母と出会い頭に遭遇して、ものすごくビックリした感じで一目散に逃げたらしいのですが、それが原因かも。 また来てくれるよ良いのですが...........

夕方の庭

イメージ
一輪だけ白いアヤメ(かな?)  赤いアマリリスとサツキ(多分)

紫陽花が咲き始めました

イメージ
 紫陽花の花が咲き始めました。まだ花弁は白です。

庭の花

イメージ
 

今朝の野良ちゃん

イメージ
ごはんをここで待つようになりました。 ごはんが少ないとずっとここにいる(笑) トイレの躾が難しそうな事件が!(詳細省略^^;)

庭の花

イメージ
最近の庭の様子。 

今日の野良ちゃん

イメージ
 朝は強い雨が降っていたのですが、午後は止んだのでのらちゃんがやってきました(^^) スマホを持ってるとこの距離が今の所限界。

@onefive 2020 -始まりのオンラインライブ-

イメージ
届きました〜^^ 夜ゆっくり観ましょう^^

今日の野良ちゃん

イメージ
ウドの木陰?でご飯を待つのが日課になりました^^ どこにいるかわかりますか?

野良猫ちゃん

イメージ
 少し前から姿を見せるようになった野良猫。 生粋の野良猫っぽいので懐かせるのは難しいかもですが、外猫として保護しようと思います。 遊びに来ていた妹に「ぞうきんみたい」と言われてしまいました。確かに,,,,,, ブラッシングすれば美猫になりそうなのですが、、、

Softone の完全作動バランス出力ヘッドホンアンプ

 Softone の Model10 良心的な価格でなかなか良さそうです。 4.4mm5極のジャックがあるのもいいですね。 出力も十分だし、アナログ用のヘッドホンアンプはこれにしても良かったかな?(笑) タイプの違うヘッドホンアンプをいくつか持っていると楽しそう^ ^

アナログレコードの音質改善

イメージ
手持ち機材の都合で、以下のような構成でアナログレコードを聴いているのですが、TOPPING A90 を使っていた時より音が悪く感じます。 恐らくネットワークプレーヤーで AD/DA 変換が行われていることが原因ではないかと思うのですが、このままではアナログレコードを聴くのが楽しくないので、オーディオ資金は尽きているのですが(^^;)機材を追加して音質改善することにしました。 最初に考えたのがプリアンプを追加して、以下のような構成にすること。 使い勝手を考えるとこの構成がベストだと思うのですが、バランス入力を備えたプリアンプは高い(^^;)  手の届く範囲で良さそうな製品が見つからなかったので、この構成は断念しました。 ※ネットワークプレーヤーの出力がバランスなので、バランス入力が必要なのです。 結局採用したのは以下の構成。デジタルとアナログを独立させました。 結果、ぺるけ式のヘッドホンアンプが2台に増えました(笑) 今回はフォノアンプを直接つなぐので、ボリュームを付けてもらいました。 コスト面からアンバランス入力なしとしたので、 先日買った変換アダプター を介してフォノアンプをつないでいます。 フォノアンプの出力が低いので十分な音量が確保できるか心配でしたが、ボリューム位置12時でちょうどよい音量になります。 ヘッドホンをいちいち差し替えないといけないのがちょっと面倒ですが、シンプルな機器構成でアナログらしい音が聴けるので、この構成にして大正解だったと思います。

変換アダプターが届いた

イメージ
 RCA to XLR3M の変換アダプターが届きました。 RCA 側の端子がしょぼい(笑) ネットで目に止まった製品の中から、作りがしっかりしてそうなものを選んだつもりなんですが、失敗したかな(^^;) ただ、オーディオ用というよりは音響現場の間に合わせ用の性格が強い製品なので、どれもだいだい同じ感じ。 何に使うかは後日。

メモ

蜻蛉池公園 〒596-0815 大阪府岸和田市三ケ山町 大池尻701 072-443-9671 浜寺公園 〒592-8346 大阪府堺市西区浜寺公園町 二色の浜公園 〒597-0062 大阪府貝塚市澤859-1 072-422-0442

日本のオーディオメーカーに「JAZZ AUDIOLAB RE」を追加しました

 FaceBookに自作アンプを投稿されていて、作りの良さに惚れ惚れとしていたのですが、今回ブログを見つけることができました。 http://www.audiolabclione.com/ https://jcmaetc.blogspot.com/p/blog-page.html もしスピーカー再生を再開することがあったら、こちらのアンプを使ってみたいです。

Tシャツ用イラスト

イメージ
 昨年作った線画のイラストに着色^^ 元のイラストはこちら。 あまり違いはなさそうだけど、実は大幅に修正。 Tシャツオーダー後に気になって部分を修正(^^;)