miniDSP DDRC-22D


2016年4月17日に「とても気になるプロダクツ」として取り上げていたminiDSPのDDRC-22D。買ってしまいました。

今から思えば円高の時に買っておけばよかったかな(^ω^;)

香港のminiDSP社に2月21日にオーダーして27日に届きました。

すぐに開封。英文マニュルと数時間格闘してなんとか28日の午前3時頃に一応設定完了。

スピーカーに無理がかからない範囲であれば、かなり自由に周波数特性を設定できるのですが、とりあえずデフォルトの広域に向かって僅かに下降する特性に。


音が出ていないはずの超低域を除くと100Hzに僅かなディップがあるだけで、綺麗に補正されています。

まだとりあえず設定ができただけですが、かなり「やってくれそう」な感じです。少なくともこの手の機器で気になる音質(特に解像度とか)の劣化は今の所感じません。

ロータリーノブがプラ製で質感が超チープだとか、パイロットランプが明るすぎるとか、電源SWが無いとか、全ての入力が24bit/96kHzに変換されてしまうとか、気になるポイントはいくつかあるのですが、値段を考えると我慢できる範囲かな、と思います。類似の製品と比較するとBEHRINGERのDEQ2496よりは値が張りますが、それ以外よりはかなり安価ですから。

しばらくは「格闘」を楽しめそうです(笑)


このブログの人気の投稿

電力会社と音質

メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す

増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows)

Manjaro Linux KDE Plasma に Waydroid をインストール

foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う