君といれば リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 6月 14, 2021 ベタな演出のMVなんですが、素直に感動できるのは、メンバーの頑張りを見てきてるからなんでしょうね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
電力会社と音質 - 6月 19, 2014 電力会社でオーディオの音質が変わるのは,オーディオマニアの間では常識となっています。 情報の正確性と公平性で信頼されている某巨大掲示板でもこのことは議論されていて,以下の通り大方の見解が一致しています。 まず,発電方式による違いですが,次のとおりになります。 発電方式 特 徴 原子力 劣化ウランの重量感と,どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち,好みが分かれる。 火力 ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に,コークスの軽量感が少々ブレンドされ,一般的な感覚。 水力 力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる,水滴の煌き,マニアックな味わい。 風力 通常は,そよ風の清涼感だが,音量を上げるほどに破壊力を増していく,ダイナミックレンジの広さが魅力。 太陽電池 金属的な反響を感じる全体的に硬い音,高域では鏡のような反射が魅力となる。 潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが,赤潮や廃水のような雑味が欠点。 地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい,だが,一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。 次に電力会社のトータルとしての音質評価です。 電力会社 長 所 短 所 お奨め度 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A 上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け,短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わる。 ちなみに変電所経由は問題外。当たり前のことだが,発電所から直接電線を引くこと。電線は高純度の無酸素導線が最高。 原発の停止により電力事情が厳しくなる中,オーディオマニアの間では,自分好みの音質を求めて引越をする方も多く見受けられます。 しかし,引越業者により後々音質に大きな違いが出てくるという情報があります。まだ確証は取れていませんが,留意すべきでしょう。 発電所の音質に及ぼす... 続きを読む
メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す - 2月 17, 2020 動画、静止画、音楽をネットワークに配信し、Apple TV や Cromecast などの端末で再生可能にするメディアサーバーといわれるソフト、Plex, Emby, Jellyfin を iMac にインストールして、ちょっとだけ使ってみました。 ちなみに Plex と Emby は機能をフルに利用するためには有料版が必要で、無料版ではいくつかの機能制限がつきます。今回試したのは無料版です。 いずれも多機能なのですが、LS50 Wireless での音楽再生と Cromecast での動画再生に限定して比較してみました。 3つのソフトとも、iMac にサーバーをインストールして、iPad の専用アプリで操作するという構成です。 まずは Plex 。 Cromecast への動画配信は問題なくできましたが、反応が少し遅いです。iMac(2019 梅)では CPU パワーが足りない? LS50 Wireless での音楽再生ですが、Plex は DLNA のサーバー(DMS)機能を持っているのですが、iPad のアプリにコントローラー(DMC)の機能がないため、別途 DMC アプリを用意することで可能でした。 DMS としての Plex の機能は貧弱なので、動画と音楽をひとつのアプリで操作できる便利さがないなら、あえて使う必要はない感じです。 次に Emby 。 Cromecast での動画再生、LS50 Wireless での音楽再生とも可能でした。 ただし私の環境では iPad での操作ができなくなったり、サーバーが起動しなくなったりと、動作が不安定でした。 また、音楽再生次、アルバムアートワークが表示されませんでした。設定を間違ったのか、無料版では常時されないのか? 最後は Jellyfin 。 Emby から派生したソフトで、全ての機能が無料で使えます。 しかし、私の環境では Cromecast での動画再生、LS50 Wireless での音楽再生ともに、機能はあるものの、正常に動作しませんでした。残念。 ごく短時間ざっと試しただけなのですが、Plex は私の用途には足りない機能があり、Emby と Jellyfin は機能はあるものの、動作が不安定という結果になりました。 ただし、DLNA の機能はどの... 続きを読む
増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows) - 4月 06, 2016 もとは友達への説明用に作ったページなのですが、結構見られているようなので友達への説明では省略した部分を加筆して文章を整理しました。 ※事前に音楽ファイルのフォルダをバックアップしてから作業することをお勧めします。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 現在、1枚のアルバムがコンピレーションアルバムとして、iTunes ライブラリに加えられている。エクスプローラで見ると、 iTunes 1 > iTunes Media > Music > Compilations にアルバムが保存されているのが分かる。 これをアーティスト名のフォルダに移動する。 編集>>環境設定>>詳細の『iTunes Mediaフォルダを整理』にチェックを入れ、OKボタンを押す。 移動したいアルバムを右クリック >> プロパティをクリック。 「複数の項目の情報を編集してもよろしいですか?」と聞かれるので、「項目を編集」をクリック。(iTunes の設定でこのメッセージは出ない場合がある) 「アルバムアーティスト」の項目にアーティスト名が入力されていることを確認し、空欄であればアーティスト名を記入する。そして「コンピレーション」のチェックを外す。そして「OK」をクリック。 ※「アルバムアーティスト」を入力しないと、アーティスト名「太郎」と「太郎feat.花子」は別々のフォルダに移動する。 これで、"Compilations" にあったアルバムが消えて、(アルバム)アーティスト名のフォルダが新たにでき、その中にアルバムが移動する。 続きを読む
Manjaro Linux KDE Plasma に Waydroid をインストール - 4月 04, 2024 (備忘録) 分かれば簡単な手順だが、正解にたどり着くまで苦労した(^^; 「ソフトウエアの追加と削除」で "AUR" を有効にする。 「ソフトウエアの追加と削除」で "fakeboot"、"make"、"pkgconf" をインストール。 「ソフトウエアの追加と削除」で "plasma-wayland-session" をインストール。 再起動。 ログイン画面の左下「デスクトップセッション」で"Plasma(Wayland)"を選択してログイン。 「ソフトウエアの追加と削除」で "waydroid" をインストール "waydroid" を起動。 "Android Type" で "GAPPS" か "VANILLA" を選んで android 本体をインストール。 ※GAPPS を選んだ場合は、以下のコマンドを Manjaro のコンソールに入力。表示された文字列を Google の「 デバイスの登録 」に入力し、24時間ほどデバイスの認定を待つ。 sudo waydroid shell ANDROID_RUNTIME_ROOT=/apex/com.android.runtime ANDROID_DATA=/data ANDROID_TZDATA_ROOT=/apex/com.android.tzdata ANDROID_I18N_ROOT=/apex/com.android.i18n sqlite3 /data/data/com.google.android.gsf/databases/gservices.db "select * from main where name = \"android_id\";" android 本体のインストールは以下のコマンドを使っても可能(早い) VANILLA sudo waidroid init GAPPS sudo waydroid init -s GAPPS -f 続きを読む
foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う - 10月 03, 2016 私信のページです(^^;) 1. foobar2000 のインストールと音楽再生 2. foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う 3. foobar2000 を UPnP/DLNA Server として使う 4. foobar2000 のデザインを変更する 5. foobar2000 を BubbleUPnP Server で OpenHome に対応させる の 5 項目で構成しています。 このページは、「2. foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う」です。 ここで説明するのは、moOde audio player をインストールした R-Pi から foobar2000 をインストールした PC に音楽を配信し、PC で再生する方法です。 moOde audio player を起動 事前に moOde audio player をインストールした Raspberry Pi に音楽ファイルの入った HDD を接続し起動しておく。 UPnP/DLNA Renderer のインストール 公式の「 コンポーネントのページ 」を開き、"UPnP/DLNA Renderer, Server, Control Point" をダウンロード。 ダウンロードしたファイルをダブルクリックして開く。 下記のメッセージが表示されるので「はい」をクリック。 "Apply" をクリック。 再起動するか聞いてくるので、"OK" をクリック。 再起動時に「ファイアウオールの警告」が表示されるので「アクセスを許可する」をクリックする。 (画像なし) UPnP/DLNA Server の曲を選択&再生 メニューから "View" --> "UPnP Browser" をクリックする。 少し待つと稼働中の "UPnP Server" が表示されるのでクリック。 順次クリックするとアルバムの一覧が表示されるので、再生したいアルバムをクリックしてプレイリストに加える。 もしくは、アルバムを右クリック... 続きを読む