新システム導入

昨年末に新システムが届きました。
導入したのはKEF LS50 Wirelessです。
オーディオ趣味はやめて音楽鑑賞に徹するということで、当初はTechnicsのOTTAVA-fが導入候補だったのですが、ショップで実機を見た印象が、「お金持ちのリビングに似合いそう」だったので敬遠(笑)

希望小売価格は、前のシステムで使っていたスピーカー、ELAC:BS403よりも安い(^^;)のですが、数日使用した感想は「すごく好みに合ってる」です。

というか、プレーヤー、アンプ込みでこの価格は無茶苦茶コスパが高いんじゃないでしょうか。

オーディオ的にいじれる場所はほとんど無いんですが、音楽鑑賞にはこれで十分って感じです。

何より音色が自分好み。

それから、前のシステムでは録音が悪いと聴いていられなかったのですが、こいつではそれなりに聴くことができます。

欠点をあげるとすれば、現状ではギャップレス再生ができないことと、OpenHomeに対応していないため、タブレットのアプリを終了すると再生がストップしてしまうことでしょうか。

この辺りは購入前から様々なサイトを調べて情報を入手済みだったので、まぁ、納得の上。

ギャップレス再生はファームウエアのアップデートを待つ以外ないのですが、OpenHome対応はBubble UPnP Serverで曲がりなりにできますし(^^;)。←おまじないをしないと連続再生ができない(笑)

我が選択に悔い無し(笑)


(追記)
前のシステムを処分した大きな理由にケーブルが這い回るのが嫌になった、というのがあったのですが、現状這い回っています(爆笑)
これはなんとか見栄えをよくしないと(苦笑)

(追記)
我が家のWi-Fi環境では、176.4/24のハイレゾがファイル形式に関わらず正常に再生できません。まぁ、96/24を超える音源はアルバム1枚だけなので、問題はないといえばないのですが、96/24でも「無理をしている」可能性と、それに伴う音質劣化があるかもしれません。





このブログの人気の投稿

電力会社と音質

メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す

増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows)

Manjaro Linux KDE Plasma に Waydroid をインストール

foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う