オーディオ伝説

オーディオ界に、数年前のことなのに既に伝説として語られている人物がいます。
彼に関する、ネットの情報を拾い集めてみると、、、

2011年頃、海外のオーディオフォーラムに「NwAvGuy(Northwest Audio & Video Guy)」と名乗る人物が現れました。

彼は、高い技術力基づく的確な機器評価と、自ら開発した安価なオーディオ機器が人気を呼び、多くのファンを集めました。

2011年2月に開設された彼のブログでは、多様な音響機器の性能評価を行い、特に安価なポータブルオーディオやデスクトップオーディオ等、コストやサイズに制約がある機器について、「客観的な測定結果と、主観的なリスニングの感想を結びつける」性能評価を行いました。
 
 彼は、音響機器を適切に評価する唯一の方法は『定量的ブラインドテスト』であると主張しました。

ブログでも数値的検証に基づく評価を実施し、高い評価を得ている高価な機器が、実は安価なそれよりも性能が低いことを明らかにし、業界に波紋を投げかけました。

また彼は、既存の機器の評価に留まらず、自らもオーディオ機器を開発しました。

それが、設計を全てオープンソース化したヘッドフォンアンプ「Objective 2(O2)」です。

「小型のイヤフォンを用に設計されたポータブルオーディオ機器でヘッドフォンを使っている人のため」に作られたヘッドフォンアンプは、 1万円程度の予算とは思えない高音質で評判を呼び、一気に広がりました。

 そんな彼が、あるとき理由もなく消息を絶ちました。

彼が消息を絶ってから困ったことが発生しました。彼はヘッドフォンアンプの設計変更を一切認めていなかったのですが、部品メーカーが倒産し、どうしても他社の部品を使うという設計変更が必要になったのです。

結局、基盤の穴を大きくするだけなので、設計変更には当たらないと言う解釈のもとに製造が継続されることになりました。

彼は、一流の電子機器メーカーの社員で、趣味で「NwAvGuy氏」の活動を行ったとも言われていますが、真実は闇の中です。

後に残ったのは、安くて音の良いヘッドフォンアンプと DAC 。
そして、「良い音を得るにそれほど金は掛からない」という真実・・
いや、買う人が納得してれば良いのかな〜。他人がとやかく言う筋合いじゃないし。散財もオーディオ道なり、か。


このブログの人気の投稿

電力会社と音質

メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す

増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows)

Manjaro Linux KDE Plasma に Waydroid をインストール

foobar2000 を UPnP/DLNA Renderer として使う