Roon vs Asset UPnP + BubbleUPnP Server
最近の Roon は音質が悪くなったという書き込みを某所で見かけたので、書き込み主さんが Roon より音質が良いとする Asset UPnP と比較してみることにしました。
Aseet UPnP は iMac にストールしました。
QNAP 用と Raspberry Pi 用の Asset UPnP は使ったことがあるのですが、Mac 用は初めて使います。起動時常駐でバックグラウンドで動くタイプではなく、普通のアプリと同じように起動・終了ができて、いい感じです。
ついでに Raspberry Pi に BubbleUPnP Server をインストールして擬似 OpenHome 環境にします。
<memo> BubbleUPnP SErver のインストール
----------------------------------------------------------------------
SSH でログイン
$ ssh pi@raspberrypi.local
password: raspberry
パッケージをアップデート
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
Javaのインストール
$ sudo apt install default-jre
BubbleUPnP Serverのインストール
$ wget https://launchpad.net/~bubbleguuum/+archive/bubbleupnpserver/+files/bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
$ sudo dpkg -i bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
----------------------------------------------------------------------
BubbleUPnP Server の設定をやったあとで、こちらのブログを参考にさせていただき、Raspberry Pi の Root-Fs をリード・オンリー化しました。ちなみにオリジナルの記事はこちらのようです。
(電源を切る前にターミナルでログインしてシャットダウンするのはすごくめんどくさいので、SD カードへの書き込みが必須なソフト以外では必ず Root-Fs をリード・オンリーにしています。)
----------------------------------------------------------------------
$ cd /home/pi
$ sudo bash
# echo Installing all dependencies
# apt-get install git rsync gawk busybox bindfs
# echo Disabling swap
# dphys-swapfile swapoff
# dphys-swapfile uninstall
# update-rc.d dphys-swapfile disable
# systemctl disable dphys-swapfile
# echo Cloning repository
# git clone https://github.com/josepsanzcamp/root-ro.git
# echo Doing the setup
# rsync -va root-ro/etc/initramfs-tools/* /etc/initramfs-tools/
# apt install initramfs-tools
# mkinitramfs -o /boot/initrd.gz
# echo initramfs initrd.gz >> /boot/config.txt
# echo Restarting RPI
# reboot
書き込み可能に戻す
----------------------------------------------------------------------
$ sudo mount -o remount,rw /mnt/boot-ro
$ sudo nano /mnt/boot-ro/config.txt
*****************************************************************
#dtoverlay=vc4-fkms-v3d
#initramfs initrd.gz
*****************************************************************
$ sudo reboot
書き込み不可にする
----------------------------------------------------------------------
$ sudo nano /boot/config.txt
*****************************************************************
#dtoverlay=vc4-fkms-v3d
initramfs initrd.gz
*****************************************************************
$ sudo reboot
これで作業は完了です。
それでは試聴.........
だめです!(笑)
1曲目が終わったあと、次の曲の再生が始まりません。
Asset UPnP 単独であれば問題ないので、とりあえず Asset UPnP だけでいくことにします。
さて、Roon との音質比較ですが、なんとなく違うような(笑)
八神純子のアルバム「思い出は美しすぎて」の1曲目「雨の日のひとりごと」のイントロで比較したのですが、Asset UPnP の方がピアノの音がクリアに聴こえる感じです。
プラシーボの可能性が高い(笑)のですが、しばらく Asset UPnP も使ってみたいと思います。
最近 Roon が不安定だし(苦笑)
(追記)
音が「なんとなく違う」と感じたのは、Roon の Headroom management (DSP) が初期設定で ON になっていたためかも。OFF にすると違いは感じなくなりました。
Aseet UPnP は iMac にストールしました。
QNAP 用と Raspberry Pi 用の Asset UPnP は使ったことがあるのですが、Mac 用は初めて使います。起動時常駐でバックグラウンドで動くタイプではなく、普通のアプリと同じように起動・終了ができて、いい感じです。
ついでに Raspberry Pi に BubbleUPnP Server をインストールして擬似 OpenHome 環境にします。
<memo> BubbleUPnP SErver のインストール
----------------------------------------------------------------------
SSH でログイン
$ ssh pi@raspberrypi.local
password: raspberry
パッケージをアップデート
$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade
Javaのインストール
$ sudo apt install default-jre
BubbleUPnP Serverのインストール
$ wget https://launchpad.net/~bubbleguuum/+archive/bubbleupnpserver/+files/bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
$ sudo dpkg -i bubbleupnpserver_0.9-5_all.deb
----------------------------------------------------------------------
BubbleUPnP Server の設定をやったあとで、こちらのブログを参考にさせていただき、Raspberry Pi の Root-Fs をリード・オンリー化しました。ちなみにオリジナルの記事はこちらのようです。
(電源を切る前にターミナルでログインしてシャットダウンするのはすごくめんどくさいので、SD カードへの書き込みが必須なソフト以外では必ず Root-Fs をリード・オンリーにしています。)
----------------------------------------------------------------------
$ cd /home/pi
$ sudo bash
# echo Installing all dependencies
# apt-get install git rsync gawk busybox bindfs
# echo Disabling swap
# dphys-swapfile swapoff
# dphys-swapfile uninstall
# update-rc.d dphys-swapfile disable
# systemctl disable dphys-swapfile
# echo Cloning repository
# git clone https://github.com/josepsanzcamp/root-ro.git
# echo Doing the setup
# rsync -va root-ro/etc/initramfs-tools/* /etc/initramfs-tools/
# apt install initramfs-tools
# mkinitramfs -o /boot/initrd.gz
# echo initramfs initrd.gz >> /boot/config.txt
# echo Restarting RPI
# reboot
書き込み可能に戻す
----------------------------------------------------------------------
$ sudo mount -o remount,rw /mnt/boot-ro
$ sudo nano /mnt/boot-ro/config.txt
*****************************************************************
#dtoverlay=vc4-fkms-v3d
#initramfs initrd.gz
*****************************************************************
$ sudo reboot
書き込み不可にする
----------------------------------------------------------------------
$ sudo nano /boot/config.txt
*****************************************************************
#dtoverlay=vc4-fkms-v3d
initramfs initrd.gz
*****************************************************************
$ sudo reboot
これで作業は完了です。
それでは試聴.........
だめです!(笑)
1曲目が終わったあと、次の曲の再生が始まりません。
Asset UPnP 単独であれば問題ないので、とりあえず Asset UPnP だけでいくことにします。
さて、Roon との音質比較ですが、なんとなく違うような(笑)
八神純子のアルバム「思い出は美しすぎて」の1曲目「雨の日のひとりごと」のイントロで比較したのですが、Asset UPnP の方がピアノの音がクリアに聴こえる感じです。
プラシーボの可能性が高い(笑)のですが、しばらく Asset UPnP も使ってみたいと思います。
最近 Roon が不安定だし(苦笑)
(追記)
音が「なんとなく違う」と感じたのは、Roon の Headroom management (DSP) が初期設定で ON になっていたためかも。OFF にすると違いは感じなくなりました。