ぺるけ式FET差動バランス型ヘッドホンアンプ(3台目)

一部のパーツと配線のハンダ付けのみ自力でやった3台目が完成。

ほとんど失敗の要素がないので当然と言えば当然ですが無事音出しもできました。

初段のFETがオリジナルの2SK170から2SK2145に変更されていますが、ちょっとだけ聴いた範囲では音質の違いは感じられません。



配線のハンダ付けが汚すぎるのでやり直すかな(^^;)


このブログの人気の投稿

電力会社と音質

増え続ける iTunes のコンピレーションを減らす(Windows)

メディアサーバーの Plex, Emby, Jellyfin を試す

Macでollamaを使う際にモデルの保存場所を指定する方法

「ミュージック」アプリでアルバムアートが削除できない