動画、静止画、音楽をネットワークに配信し、Apple TV や Cromecast などの端末で再生可能にするメディアサーバーといわれるソフト、Plex, Emby, Jellyfin を iMac にインストールして、ちょっとだけ使ってみました。   ちなみに Plex と Emby は機能をフルに利用するためには有料版が必要で、無料版ではいくつかの機能制限がつきます。今回試したのは無料版です。   いずれも多機能なのですが、LS50 Wireless での音楽再生と Cromecast での動画再生に限定して比較してみました。   3つのソフトとも、iMac にサーバーをインストールして、iPad の専用アプリで操作するという構成です。   まずは Plex 。  Cromecast への動画配信は問題なくできましたが、反応が少し遅いです。iMac(2019 梅)では CPU パワーが足りない?   LS50 Wireless での音楽再生ですが、Plex は DLNA のサーバー(DMS)機能を持っているのですが、iPad のアプリにコントローラー(DMC)の機能がないため、別途 DMC アプリを用意することで可能でした。   DMS としての Plex の機能は貧弱なので、動画と音楽をひとつのアプリで操作できる便利さがないなら、あえて使う必要はない感じです。   次に Emby 。  Cromecast での動画再生、LS50 Wireless での音楽再生とも可能でした。  ただし私の環境では iPad での操作ができなくなったり、サーバーが起動しなくなったりと、動作が不安定でした。   また、音楽再生次、アルバムアートワークが表示されませんでした。設定を間違ったのか、無料版では常時されないのか?   最後は Jellyfin 。  Emby から派生したソフトで、全ての機能が無料で使えます。  しかし、私の環境では Cromecast での動画再生、LS50 Wireless での音楽再生ともに、機能はあるものの、正常に動作しませんでした。残念。   ごく短時間ざっと試しただけなのですが、Plex は私の用途には足りない機能があり、Emby と Jellyfin は機能はあるものの、動作が不安定という結果になりました。   ただし、DLNA の機能はどの...